さかなの呟き。

自称ギーク(文系)のブログ

【レビュー】プラチナ万年筆の万年筆 プロシオンをレビュー!初心者にも、玄人にも。

こんにちは。
今回は、プラチナ万年筆の万年筆、プロシオンをレビューしていきたいと思います。


いつもは文房具だとシャーペンしかレビューしていなかったのですが、「半沢直樹」を見て欲しくなり、購入しました。


半沢直樹で、万年筆にインクを入れるシーンがあるんですよね。


ちなみに、撮影で使われていた万年筆はこれらしいです。


masahiro万年筆製作所 製品情報 | 商品案内 | masahiro万年筆製作所


高っ。こんなの誰が買えるねん!


テレビ局、ペン1本ごときに10万近く使ってるのかな、、、


多分広告料とかでもう少し安くなるのかな?レンタルか?


ということで財布と相談した結果、この万年筆になりました。


人生初の万年筆。
(*゚д゚*)ドキドキ

うぉーっ、すげぇー!

プロシオンの名前の通り、深い青色の中にラメのキラキラのようなものが見えます。

かといって派手すぎるわけでもなく、かなり落ち着いた色で、ビジネスシーンでも問題なく使えそう。


高級感やばいですね。興奮してきた。てか写真取るの上手くね?(自画自賛


机の上が汚いのは許してください笑


早速インクを入れてみます。


さぁー、盛り上がってまいりました!(気のせい)


あ、ちなみに万年筆のインクは、コンバーターを装着してインクを吸い上げる方式とカードリッジを差し込んで使うタイプの大きく2種類に分けられます。


この万年筆は、カードリッジが最初に入っていますが、コンバーターを別に購入すればコンバーター式も使えます。


もちろんコンバーター式にしました。


コンバーターは、上の部分を回してインクを吸っていく感じですね。


これめっちゃ楽しい、、、


イメージで言うと、献血のときみたいな感じです。分かりやすいでしょ?(分かりづらい)


ちなみに、この万年筆はインクを吸う口の部分がペン先ではなく、ペン先の元の裏くらいにあります。

説明が難しいですが、万年筆オタクによると、これは非常に便利らしい、、

インクボトルの残量が減ってきた時に、インクを端に寄せて吸うことが出来るのが強み、とのこと。


今のところ、インクを万年筆に補充してもほとんどボトルの残量が減っている様子は無いので、今はそこまで使う機能ではないのかな。



はい!入れました!

コンバーターのこの金が映えますよね。

銀色っぽいのも売ってたのですが、金を買いました。

ちなみに金はプラスチック製です。

肝心の書き心地は?

素晴らしいです。言うことありません。


万年筆は専門外(?)なのであまり詳しくないですが、ステンレス製のペン先にも関わらず、弾力がかなりある面白い書き心地です。

五角絞りの、他にはあまり見られない形状です。


これはボールペンに戻れないね、、、


例えて言うならば、SARASAのストレスフリーの書き心地の時の摩擦をさらに限りなく少なくした感じ。分かりやすいでしょ?(2回目)


そして、このプラチナ万年筆のインクも素晴らしいですね。

全く滲まず、裏うつりしません。本当に凄い。

万年筆だから、インクがするする出てきて滲んだり裏に染みるのかな、と思ってましたが、ぜんぜんそんなことはありまそんでした。


また、インク持ちも悪くありません。


コンバーターの中に入っているインクの量が大した事ないように見えるのですが、実際毎日ガツガツ使って時々コンバーターを見てみても、数ミリ減っているか、もしくは減っているのが分からないくらいの減りです。

キャップは本体のケツのほうに着けれるようになってます。

着けると重いですが、着けた方がペン先の引っ掛かりが少なくて書きやすく感じます。

もちろん、キャップをつけなくても書きやすいです。

これは好みの問題かな。


また、この万年筆はインクが乾かないようにするために、キャップに工夫が施されています。

普通のキャップのような、引っ張って「パコン」と取れるような機構を使わずに、回してキャップを外す機構を採用しているのはこのためですね。


これは凄いですね。日本の技術が詰まってます。


1年くらい使っていなくても、キャップを外せば直ぐに書ける状態なのだとか。


僕はほぼ毎日使うのであんまり関係ないかな、、、

すぐにメモしたい時などは、回さないとキャップが取れないのが少々鬱陶しいですが、まぁしょうがないかな。


最後に、非常に残念な点を1つ。

色が剥げる!!!


結構大切に扱っていた(高いし)し、筆箱も、クリップを布に挟むタイプで傷つきにくいはずだったのですが。

結構分かりやすく剥げてます。

塗装が甘いのだろうか?

それ以外に文句は本当にないです。

繰り返しますが、僕は万年筆を買ったことがなかったのですが、結構初心者でも扱い易い万年筆かなぁ、と感じました。


今回は以上です。

お読みいただきありがとうございました。