さかなの呟き。

自称ギーク(文系)のブログ

タイピング検定1級所持者が教える、タイピングを速くする方法

毎日タイピングする

これが一番大事。楽器と同じように、毎日練習しなければ身につきません。

 

絶対に手元は見ない

まだキー配列を覚えていないとしても、絶対に手元は見ないでください。上達が遅くなります。最初はゆっくりでも良いですから、画面を見ながら指で探りつつ、場所を覚えていきましょう。あまり使わない数字キーや記号のキーは見ても大丈夫ですが、使う頻度が多い場合は体で覚えたほうが良いです。

 

ホームポジションは大事

具体的に言うと、

  • 左人差し指 :Fキー
  • 右人差し指 :Jキー

ということです。入力中になんとなくこのキーを意識するのを癖にすると、ミスが減りますし、キーの位置関係を覚えやすくなります。

 

ショートカットキーを覚える

例えば、変換確定前には、F7キーを押すと全部カタカナになります。コンナカンジニネ。

こういうのを覚えておくと、かなりの時間短縮になります。(カタカナ語が変なふうに漢字変換されるのを防げる → ミスが減るという寸法)

 

Nキーを押す頻度をなるべく少なくする

この癖はなかなか治らず苦戦します。(実際に私も現在これで悩んでいます。)

例えば、「パンを食べる」と入力するとします。

このときに、「んを」の部分では、NWOと打つだけで「んを」になります。

NNWOと打つ必要がないのです。

連打するのは指が疲れますし、本来押さなくても良いキーを二度押すのははっきり言って無駄そのものです。これからタイピングを習得し始める人は良くも悪くも癖がついていませんから、Nは一回で体に染み込ませましょう。

 

エンターキーは可能な限り押さない

例えば、「私は パンを 食べる」と変換したいとします。そのとき、「私は」と打ったあとにエンターキーは押さずにスペースキーを押して次の文字を入力し始めると、勝手に確定してくれます。さらなる高みを目指したい人は、気を配ってみてください。

 

単語(チャンク)を体で覚える

たとえば、「ください」という単語は、丁寧語で文章を書くときに何度も登場します。こういう頻出単語を重点的に速くすると、全体のスピードも上がっていきます。
ネットのタイピング練習のサイトで、「N」「R」などと1つのキーだけを打つ練習をするものがありますが、正直効果はありません。よく使う単語を何度も練習すれば、キーの位置はすぐに覚えられます。

 

自己流の打ち方を見つける

同じく「ください」という単語を入力することを考えます。「だ」のAは普通小指で押しますが、その後すぐに「さ」も打たなければいけいません。そうすると、小指から中指までをかなりハードに動かすことになります。疲れやすいですし、遅いです。そこで、本来は小指で押しているAを薬指で打ちます。そうすると、自動的に「A、S、D」は薬指から人差し指までを使うことになるので、疲れにくく、速くなります。

このように、自分の手の形にあった単語の入力を自分で考えると、疲れにくくなり、速くなります。

 

打つ数を減らす

例えば、「じゃ」と打つときはZYAかJAと打ちますよね。JAの方が1つ分押さずに済むので速いです。「じゃ」以外にもこのような例はたくさんあります。変な癖がある人は、治すべきでしょう。不自然な指の動きの原因にもなります。


まとめになりますが、とにかく大事なのはキーボードに触れる時間を増やすことです。

スマホフリック入力は速いのに、PCのタイピングは遅い人がいますよね。それは単純にスマホを使っている時間が長いからです。時間をかけて、正しく練習すれば誰でも速くなります。

↓ 参考になりましたら、クリックお願いします。

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
にほんブログ村